経営管理研究科
23/48

競争戦略 内田 和成 教授一言で言えば、使える経営戦略を学ぶゼミです。競争環境が激変する時代には、これまでの戦略がそのまま通用しないことが多く、異業種からの参入者やITベンチャーからの領海侵犯など、次々と異業種競争が発生します。当然ながら、これまでのゲームのルールが通用しない、すなわち今日の勝者が明日の敗者になります。一方で、変化はチャンスです。勝ち残るための柔軟な思考法に加えて、実践力を学ぶことです。そのために、まずはオーソドックスな競争戦略の基本を学び、ついで新しいタイプの競争戦略を学んでいくことです。専門科目の講師陣も、アカデミックな学者もいれば実務家もいます。まさに何でもありの乱世を生き抜く経営戦略を多面的に学ぶための道場が本モジュールです。 主な専門科目 ● 競争戦略研究 ● 実践コーポレート戦略● マーケティングと競争戦略 ● 経営者の意思決定 など2019年度設置モジュール (科目は2018年度実績に基づく)グローバル経営 平野 正雄 教授本モジュールの特長は、グローバルをキーワードに置きながら、広範な分野の経営テーマについて実践的な学びができることです。具体的には戦略策定、ビジネスモデル設計、組織改革、M&A、イノベーション、ダイバーシティマネージメントなど、現代企業に必須のテーマから自身の関心分野について、理論の理解、最新の事例研究、教員やゼミ生との討議を通して実践的な知識や技術を体得することを目指します。また、共通の基礎スキルとして、第一級の経営コンサルタント並みの論理思考や課題解決能力の育成も重視しています。また、専門職学位論文の作成に関しては、テーマ選定から調査・分析の設計そして執筆活動まで、一人ひとりへの個別指導を通して、それぞれの学生の関心分野での専門知識の獲得を支援します。 主な専門科目 ● グローバルビジネス理論 ● グローバル人事管理● グローバルM&Aのマネジメント ● グローバルビジネスのマネジメント など2年間のスケジュール■1年目マーケティング・マネジメント 守口 剛 教授多様化する今日の市場や消費者の実態を的確に把握するための分析力と、効果的かつ創造的なマーケティング戦略を策定するための構想力の双方を養成することを目的とします。本モジュールの基本的なスタンスは、理論と実践との有機的な連動をはかることにあります。授業やゼミを通じてマーケティングの基礎理論と先端理論の学習をすすめるとともに、事例を題材とした考察、実務で活躍しているマーケティングのスペシャリストとの議論などを通じて、理論と実践とを架橋するための姿勢や考え方についても学んでいきます。 主な専門科目 ● マーケティングとトップマネジメント ● ビジネス思考法● ブランド戦略 ● サービス・マネジメント など4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月科目履修(5科目程度)科目履修(1科目程度)夏期集中講義(1科目程度)春休み秋学期後半秋学期前半夏休み春学期後半春学期前半■2年目4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月研究テーマ検討専門職学位論文テーマ決定MBAキックオフ講座科目履修(6科目程度)科目履修(6科目程度)夏期集中講義(1~2科目)冬期集中講義(1~2科目)春休み秋学期後半秋学期前半夏休み春学期後半春学期前半入学論文のための文献研究・調査、論文執筆論文提出・口述試験夏期ゼミ合宿(任意)夏期ゼミ合宿(任意)23WASEDA BUSINESS SCHOOLGraduate School of Business and Finance, Waseda University夜間主プロフェッショナル マネジメント専修

元のページ 

page 23

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です