教職大学院
7/20

養成する人材像 早稲田大学教職大学院では、3つの基本理念の下で教員養成に特化した教育を展開することにより、「より実践的な指導力・行動力を備え、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員」および「地域や学校における指導的役割を果たし得る教員として不可欠な確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備えたスクールリーダー(中核的中堅教員)」の養成をめざします。 具体的には、社会の変化のなかで大きく様変わりした子どもや、保護者、地域社会に適切にかかわることのできる柔軟で高度な実践的・臨床的教育能力を備えた教員の養成を目的としています。基本理念にもとづいて、入学者の教職キャリアに応じて、次のような教員を養成します。小学校、中学校、高等学校の教員養成に対応しています現職教員を対象とする1年制コースを設置しています 本学では、これまで中学校・高等学校という中等教育段階の教育現場に多くの人材を輩出してきました。このような長年の教員養成の実績に加えて、2008年4月には教育学部に初等教育学専攻を開設し、小学校教員の養成にも取り組んでいます。教職大学院では、小学校・中学校・高等学校の教員をめざす学生や、特別支援学校を含めた現職教員の学生を受け入れます。学生は、自分の校種以外の学校の教育の現状や、学校種・学校間でどのように連携をとればよいのかなどを学ぶことにつながり、より広い視野と社会的連携能力を身につけることができると考えています。 現職教員は、教育現場においてさまざまな教育上の課題に直面しています。教職大学院において、最新の学問的知識ならびに多様な先端的実践を学ぶことは、それぞれがもつ教育実践上の諸課題の解決に寄与できるものと考えています。しかしながら、現職教員が2年間、教育現場を離れ実務から遠ざかることが困難な場合があります。そのような教育現場の状況に応えるために、教職大学院では1年制コースを設置しています。同コースへの入学は、実習2科目(「学校臨床実習Ⅰ」、「学校臨床実習Ⅱ」)の事前の単位認定(実習免除)が前提となります。特徴1特徴2新しい学校づくりの有力な一員となる新人教員 学部段階で教員としての基礎的・基本的な資質能力を修得し、教員免許状を取得した者を対象として、その理論を実践に応用できる臨床的な教育能力を高めます。さらに広い教養を身につけ、学校という教育の場に参画する一員として、同僚教員や保護者等と協働して教育課題の解決に取り組むことのできる社会的連携能力を備えた教員を育成します。有力な新人教員、スクールリーダー 教職経験の年数および教職離職期間など、一人ひとりの教職歴に応じて、新しい学校づくりの有力な一員となり得る新人教員、あるいはスクールリーダーとして学校や地域において指導的役割を果たし得る教員への成長をめざします。スクールリーダー これまでの教職経験を、先進的な教育研究に基づく学問的知識と統合し、臨床的な教育能力へと高めます。そして、自身の教師力を反省的に高める自己改善力と、学級経営・学年経営・学校経営の中心的役割を担うために必要な分析力・実行力をもち、地域や保護者等と的確に連携協力することができる社会的連携能力を有する教員への成長をめざします。 さらに、スクールリーダーをめざす現職教員は、自己の臨床的教育能力のさらなる高度化をめざすとともに、同僚教員の能力育成に関する知識と方法を修得し、指導することができる能力を身につけます。また、スクールリーダーとして確かな指導理論やマネジメント能力、優れた実践力・応用力を備え、学校や地域において指導的役割を果たし得る教員として成長します。学部新卒者過去に教職経験を有し、再び教職を志す者現職教員Graduate School of Education, Specialization in Advanced Teacher Training養成する人材像05

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る