社会科学研究科/GSSS
10/32

履修方法および修了要件修了要件は、本大学院に2年以上在学し、所定の授業科目について以下の区分により、32単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえで、修士論文を提出し最終試験に合格しなければなりません。社会科学研究科では、独自の留学プログラムを展開しております。国立台湾大学(台湾)や国立中山大学(台湾)との修士課程向け交換留学プログラム、清華大学(中国)との修士課程向けダブルディグリープログラム※など、在学中における海外大学での研究活動を推奨・サポートしております。※早稲田大学・清華大学で定められた修了要件を満たすことにより、修了時に双方の学位取得を目指すプログラム。本研究科に設置されている科目は、以下のとおり区分されます年度ごとに履修できる単位数の制限はありませんが、標準的な単位の修得方法は下表のようになります。修士課程(1)教育課程(2)履修方法および修了要件科目の種別修士論文演 習研究指導講義科目区分単位数演習Ⅰ・演習Ⅱ8単位(2単位×4科目)研究倫理概論[必修]2単位講義科目22単位(2単位×11科目)計32単位(3)学位の種類本研究科の修了生には「修士(社会科学)」の学位が授与されます。(4)留学プログラムについて学年授業科目計演 習講義科目(研究倫理概論含む)1年4単位(演習Ⅰ)16~20単位20~24単位2年4単位(演習Ⅱ)4~8単位8~12単位計8単位24単位32単位※研究倫理概論は1年次の修得が望ましいです。次年1春学期(入学[出願]時)修士論文研究計画書提出次年2春学期(5月上旬)修士論文計画書提出春学期(6月上旬)審査員(副査)決定秋学期(10月中旬)研究発表会秋学期(1月上旬)修士論文提出秋学期(1月下旬)口頭試問秋学期(3月下旬)修了[学位授与]入学~修士論文作成スケジュール※講義科目は、所属する専攻に関わりなく、地球社会論・政策科学論どちらの専攻の設置科目でも履修できます。また、別に定める他機関・他研究科修得単位を含めることができます。修士課程8

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る