社会科学研究科/GSSS
28/32

グローバル化時代に適合したプログラム現代日本学プログラム 研究指導一覧領 域研究指導指導教員Japan in the WorldEnvironmental Economics赤尾 健一 教授Eurasian Studies弦間 正彦 教授Seminar in Environmental Law and Policy黒川 哲志 教授Comparative Constitutional Studies西原 博史 教授Studies on Social Governance篠田 徹 教授International Relations多賀 秀敏 教授Studies on Economic Developmentトラン ヴァン トゥ 教授International Cooperation and Peacebuilding山田 満 教授Theory of Urban Housing and Community Development早田 宰 教授現代日本学プログラム 講義科目一覧現代日本学プログラム 演習科目一覧演習科目名Studies on Social Governance I・ⅡEnvironmental Economics I・ⅡInternational Relations I・ⅡEurasian Studies I・ⅡStudies on Economic Development I・ⅡSeminar in Environmental Law and Policy I・ⅡInternational Cooperation and Peacebuilding I・ⅡComparative Constitutional Studies I・ⅡTheory of Urban Housing and Community Development I・Ⅱ講義科目名International RelationsComparative Immigration Studies: Contemporary Issues and DevelopmentsJapanese Economy: Current Structural IssuesJapanese Society and Culture: Social Institutions and the Life CourseEnvironmental EconomicsPolitics and Government of Contemporary JapanEnvironmental law and policySocial HistoryEnvironmental Law in JapanSocial・GovernanceGlobal Food and Resource IssuesStudies of Solidaristic SocietyInternational Cooperation and PeacebuildingTopics in Contemporary Japanese Studies 第二次世界大戦後の日本は、人類がかつて経験したことのないさまざまな問題を一足早く経験してきました。大空襲・原爆投下による廃墟からの復興、高度経済成長、環境破壊の克服、世界第2位の経済大国への成長、バブル経済の崩壊、少子・高齢化の急展開、地震・津波・原発事故による未曾有の災害……。 日本列島で生活している人びとは、これらの未知の課題を克服するために、従来の学問体系に捉われることなく、失敗と成功を繰り返しながら、全く新しい実践的英知を蓄積してきました。このような知の集大成を「日本モデル」と称するならば、このモデルを学際的に探究し、人類共有の財産として総括し、次の世代に受け継がせることこそが、早稲田大学社会科学研究科に課せられた使命と言えるでしょう。 2012年9月より社会科学研究科に開講された「現代日本学プログラム」(英語による学位プログラム)では、従来の人文科学的アプローチによる日本学とは異なり、地球社会、国際関係、持続可能性などの研究領域を統合した社会科学的要素の強い新しい日本学を目指し、地球上の複雑な問題に対処する方法論を構築していきます。この斬新な学問体系を作り上げるなかで、日本社会に精通し、国際化時代に適応できる幅広い教養と卓越したコミュニケーション能力をもち、グローバルに活躍できる人材を育成する環境を提供してまいります。“ 日本社会に精通し、国際化時代に適応できる幅広い教養と卓越したコミュニケーション能力をもち、グローバルに活躍できる人材を育成する”「現代日本学プログラム」について26

元のページ 

page 28

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です