文学研究科シラバス2021
89/425

成績評価方法研究指導の成績評価については、その成績をPQの二級に分かち、Pを合格、Qを不合格とする。所定の研究指導を登録して指導を受けることをもってP(合格)とする。備考・関連URL【2020年8月31日】本研究指導は原則として対面方式で実施する。詳細は個別に相談する。科目名教育学研究指導6-1M子ども・若者と教育・福祉・文化担当者名阿比留久美教育学コース―春学期木曜日3時限1年以上―――授業概要子ども・若者は、育っていくプロセスの中で、教育・福祉・文化の影響を受けつつ、学び、育っていく。本授業では、子ども・若者が育ち、大人になっていくとはどのようなことなのか?ということを、社会教育に焦点をあてながら考えていく。教育というものを考える際には、一般には個人に対してどのように働きかけをおこない、個人がどのように変容するかということに焦点があてられるが、人が学び育つ営みは他者との共同的で相互作用的なものであるとともに、地域づくり・まちづくりの営みとも相関関係にあることは珍しくない。学び、育つことを個人の学習に収斂させることない学習論を本授業を通して探っていく。授業の到達目標・教育・福祉・文化を統合的に捉える視点を育む・相互作用として学習を捉えられるようになる・論文を執筆する成績評価方法研究指導の成績評価については、その成績をPQの二級に分かち、Pを合格、Qを不合格とする。所定の研究指導を登録して指導を受けることをもってP(合格)とする。科目名教育学研究指導6-2M子ども・若者と教育・福祉・文化担当者名阿比留久美教育学コース―秋学期木曜日3時限1年以上―――授業概要子ども・若者は、育っていくプロセスの中で、教育・福祉・文化の影響を受けつつ、学び、育っていく。本授業では、子ども・若者が育ち、大人になっていくとはどのようなことなのか?ということを、社会教育に焦点をあてながら考えていく。教育というものを考える際には、一般には個人に対してどのように働きかけをおこない、個人がどのように変容するかということに焦点があてられるが、人が学び育つ営みは他者との共同的で相互作用的なものであるとともに、地域づくり・まちづくりの営みとも相関関係にあることは珍しくない。学び、育つことを個人の学習に収斂させることない学習論を本授業を通して探っていく。授業の到達目標・教育・福祉・文化を統合的に捉える視点を育む・相互作用として学習を捉えられるようになる・論文を執筆する成績評価方法研究指導の成績評価については、その成績をPQの二級に分かち、Pを合格、Qを不合格とする。所定の研究指導を登録して指導を受けることをもってP(合格)とする。科目名教育学研究指導7-1M社会教育学・教育とジェンダー担当者名村田晶子教育学コース―春学期火曜日3時限1年以上―――授業概要修士論文の完成に向けての先行研究の検討と論文執筆の技法を身につけるための学習を積み重ねる授業の到達目標修士論文の完成を到達目標とする成績評価方法研究指導の成績評価については、その成績をPQの二級に分かち、Pを合格、Qを不合格とする。所定の研究指導を登録して指導を受けることをもってP(合格)とする。科目名教育学研究指導7-2M社会教育学・教育とジェンダー担当者名村田晶子教育学コース―秋学期火曜日3時限1年以上―――授業概要修士論文の完成に向けての先行研究の検討と論文執筆の技法を身につけるための学習を積み重ねる授業の到達目標修士論文の完成を到達目標とする成績評価方法研究指導の成績評価については、その成績をPQの二級に分かち、Pを合格、Qを不合格とする。所定の研究指導を登録して指導を受けることをもってP(合格)とする。教育学コース―97―

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る