【文学研究科】2019年度シラバス
190/386

科目名美術史学特論4隋唐時代仏教美術の課題と研究方法(2)担当者名博士(文学)早大肥田路美美術史学コース2単位秋学期木曜日5時限1年以上―――授業概要中国仏教の最盛期である隋・唐時代約三世紀余の間に展開した仏教美術に関する諸問題を取り上げる。それに当たっては、次の二つの観点に留意したい。一つは、この時代の仏教美術が、東アジアの古典となる模範の確立という際立った時代的個性を示す点である。特に前半期に当たる七世紀から八世紀前期に流行した図像形式や表現上の特徴は、同時代の日本など周辺諸地域の仏教美術に対して決定的な影響力をもっただけでなく、後代においても時に参照され学ばれる手本となった。隋・唐時代のいかなる要因がこのような型を作り上げたのか。また一つは、そうした隋・唐時代の仏教美術が、南北両朝からさまざまな因子を受け継いだものだったことである。史的発展の流れのなかで、この時代が何をどう受け継いだのか。そして、後の五代や宋、遼の仏教美術にはどう繋がっていったのか。毎回、具体的な作品や文献史料を中心に据えながら、課題の抽出、視点の設定や立論の方法を紹介しつつ進めるが、受講生の顔ぶれによって異なる専門や習熟度を見ながら、適宜、扱う題材や時間のかけかたを調整したい。授業の到達目標・隋・唐時代の仏教美術の歴史的意義を理解する。・国内外における研究の動向と問題の所在を理解する。・仏教美術研究における視点の設定や立論の手法を理解・習得する。成績評価方法試験50%学期末に理解度の確認のため、論述式の試験をおこなう。レポート0%平常点50%授業への積極的な参加姿勢を評価する。その他0%科目名美術史学特論519世紀フランスの宗教画担当者名博士(文学)早大喜多崎親美術史学コース2単位春学期火曜日1時限1年以上―――授業概要西洋の近代美術史は、長らく20世紀の抽象に至るモダニズムの発展史として記述されてきた。しかし、1980年代に始まるリヴィジョニズム(記述としての美術史の見直し作業)は、同時代における美術作品の機能や受容に対する研究を促進し、アカデミズムをはじめとするそれまで顧みられなかったジャンルへの再評価を促した。19世紀のフランス宗教画も、かつてはほとんど着目されなかったが、実際にはフランス革命によって破壊された聖堂の、王政復古期から7月王政期の復興事業や、普仏戦争後の愛国主義的風潮の中での国家によるカトリック推進などと結びついた、きわめて同時代的な問題を内包していることが明らかになりつつある。本講義では、こうした近年の研究動向を踏まえて、19世紀のフランス宗教画を取り上げる。授業の到達目標特定の作家や作品についての専門的知識だけではなく、汎用性のある美術史の方法や視点を習得できるようになる。成績評価方法試験0%行わない。レポート70%課題レポート。平常点30%授業中の質疑応答など講義に対する積極性。その他0%なし。科目名美術史学特論6美術史における古典とはなにか?ーヴィンケルマンの古典主義をめぐって担当者名佐藤直樹美術史学コース2単位秋学期月曜日2時限1年以上―――授業概要美術における古典という概念は、規範や頂点不変的価値というイメージと結びつきながら、受容のプロセスのなかで展開していくものとして、時代ごとに異なる受容現象であるとするのが最近の一般的な見方となっている。つまり、古典を定式化したものではなく、多様に捉えようとする考え方である。しかし、18-19世紀のヨーロッパでは、《ヴェルベデーレのアポロン》や《ラオコオン》といった、古典古代の決定的なアイコンが存在していた。ドイツ古典期に活躍したヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマンは、ギリシャの芸術が堕落したものがローマ芸術であるとする発展史的な見解を発表し、美術史が学問として成立する重要な契機を作り出す。なかでもギリシャ美術模倣論(1755年)は、ヴィンケルマンによる古典古代の理解が示された極めて重要な著作である。本講義では、この著作を軸にドイツ古典主義の成立と展開を学びながら、美術史における古典とは何かを理解することを目的とする。また、ヴィンケルマンのギリシャ美術模倣論を和訳し、日本で初めて紹介したのが早稲田大学の澤柳大五郎教授であったことを忘れてはならない。本講義は、早稲田大学における美術史学の系譜を知ることにもなるだろう。授業の到達目標本講義では、ルネサンスの古代発見からヴィンケマンの古典主義に至るまで、美術作品を軸に古典という概念や規範的作品の移り変わりを丁寧に検証し、西洋美術史における古典の概念を理解することを目指す。ヴィンケルマンの記念碑的著作ギリシャ美術模倣論の内容を理解するだけでなく、多くの美術作品を通して現代の美術史学における古典の概念も学ぶ。成績評価方法試験80%学期末の試験レポート0%なし平常点20%授業の出席状況その他0%なし美術史学コース―208―

元のページ  ../index.html#190

このブックを見る