会計研究科
22/32

会計のプロフェッショナルへと導く教員陣常勤教員(2019年4月1日現在)実務家と研究者をバランスよく擁する教員陣で、多様な講義を展開しています。◆担当領域/財務会計 ◆学歴/1986年横浜国立大学経営学部卒業 ◆職歴/1986年英和監査法人(現・有限責任 あずさ監査法人)入所。1998年同法人社員、2007年同法人代表社員。この間、2001年~2009年まで企業会計基準委員会(ASBJ)へ出向。2009年より現職。日本銀行金融研究所客員研究員(1997年~1999年、2018年~)、金融庁企業会計審議会幹事(1999年~2003年)および専門委員(2013年~2014年)、公認会計士試験委員(2009年~2016年)、日本証券アナリスト協会試験委員(2005年~2018年)、国税審議会委員(2019年~)などを歴任 ◆著書/『エッセンシャルIFRS(第6版)』(中央経済社・2018年)、『会計基準の読み方Q&A100(第2版)』(中央経済社・2019年)など秋葉 賢一 教授Akiba Kenichi◆担当領域/アクチュアリー学 ◆学歴/1981年早稲田大学理工学部卒業。2013年武蔵大学大学院経済学研究科博士後期課程修了 博士(経済学)武蔵大学。 ◆職歴/1981年より生命保険会社および再保険会社でプライシング、リスク管理を担当し、外資系生命保険会社で商品開発担当の執行役員を務めたのち2010年退職。2014年早稲田大学大学院商学研究科助教を経て2018年より現職。日本アクチュアリー会正会員。 ◆著書/『生命保険業の健全経営戦略 財務指標とリスク測定手法による早期警戒機能』(日本評論社・2014年)、『経済価値ベースのERM』(分担執筆・中央経済社・2015年)、『保険販売の新たな地平』(早稲田大学保険規制問題研究所編・分担執筆・保険毎日新聞社・2016年)大塚 忠義 教授Otsuka Tadayoshi◆担当領域/監査論 ◆学歴/九州大学文学部卒業 ◆職歴/1989年太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)入所。2007年同法人社員。この間2003年から2006年まで企業会計専門官として金融庁総務企画局企業開示課に出向。2006年から2014年まで日本公認会計士協会監査基準委員会委員・監査保証実務委員会委員。現在、公認会計士試験委員。2018年より現職 ◆著書/『こんなときどうする?引当金の会計実務』(中央経済社・2014年)、『キラキラ女性経営者を目指す!会社経営の教科書』(同文舘出版・2014年)、『連結財務諸表逐条詳解』(中央経済社・2011年)など金子 裕子 教授Kaneko Hiroko◆担当領域/財務会計 ◆学歴/1994年早稲田大学商学研究科博士後期課程単位修得 ◆職歴/1994年米国財務会計基準審議会(FASB)ポストグラジュエート・インターン。1996年龍谷大学専任講師、2000年早稲田大学商学部専任講師、准教授を経て、2008年より現職。公認会計士試験委員(2006年~2009年、2017年~)。金融庁企業会計審議会専門委員(2001年~2013年)、財務会計基準機構基準諮問会議委員(2007年~2013年)、日本会計研究学会評議員(2006年~2012年)、国際会計士連盟(IFAC)国際会計教育基準審議会(IAESB)ボードメンバー(2016年~)などを歴任 ◆著書/主著:『グローバル財務報告─その真実と未来への警鐘』(共訳・中央経済社)、『新版現代会計学』(共書・中央経済社)、『演習上級簿記』(中央経済社)など川村 義則 教授Kawamura Yoshinori◆担当領域/租税法 ◆学歴/1995年英国Leeds大学国際学修士課程修了 ◆職歴/1991年国税庁入庁、大蔵省証券局企業財務課係長、税務大学校研究部教授、長崎大学経済学部准教授、東京国税不服審判所国税審判官、税務大学校研究部国際支援室長、札幌国税局・名古屋国税局課税第2部長、国税不服審判所管理室長などを経て、2017年より現職栗原 克文 教授Kurihara Katsufumi22

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る