大学院入学案内
68/96

国際コミュニケーション研究科先進理工学研究科人間科学研究科スポーツ科学研究科教育学研究科社会科学研究科国際コミュニケーション研究科アジア太平洋研究科66WASEDA UNIVERSITY Graduate school 2018Language and Society教授飯野 公一Ph. D.(Sociolinguistics)(University of Pennsylvania)Language Studies教授近藤眞理子Ph. D. in Linguistics(Phonetics)(University of Edinburgh)Interpretation Studies准教授佐藤あずさ博士(学術)- 早稲田大学Communication and Education教授佐渡島紗織Ph. D. in Education(University of Illinois at Urbana-Champaign)Second Language Education准教授ドゥテ シルヴァン マッチュウ ジュリアンDocteur en Sciences du Language (Universite de Toulouse Ⅱ)Film Studies教授森田 典正Ph. D. in English(University of Kent)Cultural Studies准教授ドボルザークグレッグPh.D. in Interdisciplinary Cross-Culture Research (The Australian National University)Japan Studies教授ピニングトン エイドリアンDoctor of Philosophy in English Literature(University of Sussex)Culture and Communication教授ロー グレアムDoctor of Philosophy in English Literature(University of Sussex)担当教員専攻分野教授麻生 享志ポストモダニズム、アメリカ文化教授飯野 公一言語学、言語政策教授池島 大策国際法教授上杉 勇司国際関係論、紛争解決論 教授大平  章現代英文学教授片岡 貞治国際関係論、アフリカ政治、国際安全保障准教授ドボルザーク グレッグカルチャルスタディーズ、歴史学、ジェンダースタディーズ、太平洋諸島学教授近藤眞理子音声学、音韻論、言語習得准教授佐藤あずさコミュニケーション学、通訳翻訳理論教授佐渡島紗織教育学教授スール ティモシー政治哲学教授スタント カワン教育学、教育心理学教授ストックウェル グレン外国語教育、言語学Culture and Translation教授麻生 享志Ph. D. in Comparative Literature(State University of New York at Buffalo)Media Studies教授伊藤  守※募集停止Visual Culture教授吉本 光宏Ph. D. in Comparative Literature(University of California, San Diego)International Relations教授上杉 勇司Ph. D. in International Conict Analysis(University of Kent)Economy and Society教授樋口 清秀International Legal System教授池島 大策博士(法学)-慶應義塾大学Public Diplomacy教授片岡 貞治Docteur en Science Politique(Universite de Paris Ⅰ)International Political Economy准教授舒   旻Ph. D. in Politics(University of Bristol)担当教員専攻分野准教授舒   旻国際関係論、国際政治経済学准教授ドゥテ シルヴァン マッチュウ ジュリアン外国語教育、言語学 教授生井 健一理論言語学教授樋口 清秀理論経済学、国際経済論教授ピニングトン エイドリアン日本文学、比較文学、日本文化教授平山  廉地質学、古生物学教授ベーコン ポール国際関係論、ヨーロッパ政治准教授間藤 茂子ラテンアメリカ研究准教授ミューライゼン ビクトリア言語学、英語教育教授森田 典正映画研究、文化研究、英文学 准教授森山  秀言語学、英語教育教授吉本 光宏メディア・映画研究教授リー マージ クリスティン言語教育、リーガル・コミュニケーション教授ロー グレアムメディア論、メディア史 博士後期課程では、アカデミック・アドバイザーの下「コア研究」を実施し、博士論文作成に向けて指導を行いますが、同時に「インデペンデント・スタディー」を通じて、サブ・アドバイザーの研究指導を受ける機会を提供します。インデペンデント・スタディーは、博士後期課程の担当教員全員が担当し、2科目を選択履修します。課 程 試験種別 内 容 要項発表時期(予定)修士課程AO入試■入学時期:4月入学、9月入学■出願資格:当研究科が定める要件を満たす方【選考方法】書類審査7月中旬推薦入試(学内選考)■入学時期:4月入学、9月入学■出願資格:当研究科が定める要件を満たす方【選考方法】書類審査7月中旬博士後期課程AO入試■入学時期:4月入学、9月入学■出願資格:当研究科が定める要件を満たす方【選考方法】書類審査7月中旬推薦入試(研究科内選考)■入学時期:4月入学、9月入学■出願資格:当研究科が定める要件を満たす方【選考方法】書類審査7月中旬入試の詳細、願書・要項、説明会の実施等につきましては、当研究科のwebサイトをご参照ください。https://www.waseda.jp/re/gsiccs/博士後期課程/コア研究(研究指導)インデペンデント・スタディー2018年度入試について

元のページ 

page 68

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です