究極のマリンスポーツ、SUP(サップ)にハマっています!
公認サークル「早稲田スタンドアップパドル」
副幹事長
創造理工学部 4年 清水 将伍(しみず・しょうご)
早稲田スタンドアップパドル(通称「ワセパ」)は、日本でも珍しい“SUP(Stand Up Puddleboard/サップ)”を行う大学公認サークルです。“SUP”とは「水の上に立つ」マリンスポーツで、大きめのサーフボードの上に立ち、パドル(こぎ道具)を使って海や川や湖の上を探検したり、波乗りしたりします。 横浜みなとみらいやお台場での都会SUP探検をはじめ、相模湾や西伊豆での大自然SUP探検など、活動場所はさまざまです。「シュノーケリンググッズを持って海に出る」。これがワセパスタイル。SUPなら泳いでは行けない場所にも行けるので、沖まで出てシュノーケリングを楽しむこともできます。
全身運動を必要とするSUPは、運動不足解消に抜群の効果アリ! 私は友人の紹介でワセパに入会したのですが、SUPを始める前まではポヨポヨだったお腹も見事に絞れ、この1年間でかなり引き締まりました。まさに“ライSUP”です。

仲間とおしゃべりしながら、楽しく水上探検
ワセパの目標の一つに「メンバー全員でSUPマラソン完走」という目標があります。SUPマラソンとは、景色を堪能しながら完走を目指すイベントで、初心者でも気軽に挑戦できます。2015年は山中湖で開催されたSUPマラソンに出場しました。富士山を横目に仲間と完走した思い出は一生ものです。山中湖の他にも日本中でSUPマラソンが開催されていますので、ワセパではSUPマラソン遠征を随時企画しています。また、国内にとどまらず、毎年2月には希望者でセブ島にも遠征しています。

自然あふれるセブ島へのSUP旅行の様子
メンバーは学業と両立して活動を楽しんでいますが、サークルを掛け持ちしているメンバーも多く、夏はSUP、冬はスキーというメンバーもいます。自分の力でパドルをこいで、自然を満喫しながら理想の体形にも近づける、こんなにぜいたくな趣味はないと思います。初心者の方も大歓迎ですので、ぜひ一度体験に来てください!
◆サークル名:早稲田スタンドアップパドル
◆団体区分:同好会
◆創設:2014年
◆ジャンル:マリンスポーツ
◆活動日:土・日曜日(希望者は平日も可)
◆構成人数:25人(男子15人、女子10人) ※2016年3月現在
◆活動場所:水があるところならどこでも(主に相模湾・東京湾・相模川・西伊豆)
◆Webサイト:https://www.facebook.com/wasedasup/