會津八一記念博物館紀要


紀要の入手方法

直接来館の場合
 博物館1階のカウンターでお求めください。
郵送をご希望の場合
 定額小為替にてお取り扱いをしております。
 号によって送料が異なりますので、事前に博物館事務所までお問い合わせください。

〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1
早稲田大学會津八一記念博物館 
(03-5286-3835)

會津八一記念博物館研究紀要

発行:早稲田大学會津八一記念博物館

表紙デザイン:鎌田 経世
号数 内容
12

2011年3月25日
発行

167頁

1000円
【論文】
・飯山から美濃加茂へ -白隠の修業時代-(浅井京子)
・日本におけるアントニオ・ガウディ受容
 今井兼次再考、1920-50年代の建築史と美術史のはざま(町田つかさ)
・岸畑久吉と早稲田風景三部作(奥間政作)
【研究資料】
・山口八九子資料Ⅸ-昭和七年(五月~十二月)日記-(丹尾安典)
・書簡に窺う會津八一と相馬御風の交情(岡村浩)
・會津八一の書画蒐集-會津八一コレクションの箱書より-(大島幸代)
・會津八一の戦前蒐集品に関する調査報告(2)(下野玲子)
・早稲田大学會津八一記念博物館所蔵の高句麗瓦について(朱洪奎)
・益子天王塚古墳出土遺物の調査(4)-人物埴輪-(青木弘・持田大輔)
・「東洋美術作品総合データベース」の公開と利用
 附:東洋美術作品総合データベース 使用マニュアル(持田大輔)
・2010年度活動報告(尾崎健夫)
・あとがき(大橋一章)

第11号

2010年3月25日
発行

117頁

1000円
【論文】
・市島春城印章コレクションの周縁 (浅井京子)
・芸術家たちの衣服 -日本におけるルパシカのイメージ- (喜夛孝臣)
・隋代・初唐期における銅鏡の分類と編年 (持田大輔)
【研究資料】
・山口八九子資料 VIII-大正十二年・昭和七年(一月~四月)句録- (丹尾安典)
・會津八一の戦前蒐集品に関する調査報告(1) (下野玲子)
・中西秀男宛會津八一書簡について (三宮千佳)
・益子天王塚古墳出土遺物の調査 (3) -衝角付冑-(山田琴子・持田大輔)

・2009年度 活動報告(尾崎健夫)
・あとがき(大橋一章)


第10号

2009年3月25日
発行

95頁

1000円
【論文】
・市島春城の蒐めた印章(浅井京子)
・大正から昭和戦前期におけるロシア美術の紹介と受容
    -プロレタリア美術運動を中心に- (喜夛孝臣)
・XRDF装置を用いた服部コレクションの分析 -小金銅仏を例に- (櫻庭裕介)
【研究資料】
・山口八九子資料 VII-大正七年句録- (丹尾安典)
・佐渡山本家所蔵會津八一書簡について (三宮千佳)
・益子天王塚古墳出土遺物の調査 (2) -環頭大刀・馬具- (持田大輔・中條英樹)

・2008年度 活動報告 (尾崎健夫)
・あとがき (大橋一章)


第9号

2008年3月25日
発行

97頁

1000円
【論文】
・白隠の行状と作画活動 (浅井京子)
・仏像を数える「柱」について (小野佳代)
・昭和戦前期における内田巌の活動-「リアリズム」をめぐって (喜夛孝臣)
・會津八一の日展審査員依嘱をめぐって (石井健)
・XRDF分析装置をもちいた「富岡コレクション明代五彩磁器」の彩釉分析について (櫻庭裕介)
【研究資料】
・山口八九子資料 VI-大正六年句録- (丹尾安典)
・益子天王塚古墳出土の調査-円筒埴輪・鉄鏃- (山田俊輔 ・ 米澤雅美 ・ 土屋隆史)

・2007年度 活動報告 (谷茂岡建次)
・あとがき (大橋一章)



第8号

2007年3月25日
発行

117頁

1000円
【論文】
・白隠の達磨図 (浅井京子)
・博物館実習における展示について (山田磯夫)
・中国の墓室絵画に見るソグド系住民の生活 (岡内三眞)
・敦煌莫高窟唐代法華経変相図の再検討 -第23窟壁画の位置付け- (下野玲子)
・ 「リアリズム」とその時代的な文脈についての基礎的考察
  -土方定一、土門拳を中心に-     (佐藤香里)
【研究資料】
・早稲田大学會津八一記念博物館博物館の収蔵する豊道春海書作品及び関連資料について II  (印南溪峻)
・山口八九子資料 V -大正五年句録- (丹尾安典)
・會津八一コレクションについて7 (金澤邦夫)

・2006年度活動報告 (佐藤和夫)
・あとがき (大橋一章)


第7号

2006年3月25日
発行

105頁

1000円
【論文】
・白隠の描いた観音図 (浅井京子)
・上方作系浮彫式獣帯鏡の基礎的研究 (山田俊輔)
【研究資料】
・大正末期の早稲田キャンパス整備に関する資料紹介
   -『早稲田大学図書館等建築現場写真帖』第三冊- (丹尾安典・佐藤香里)
・早稲田大学會津八一記念博物館博物館の収蔵する豊道春海書作品及び関連資料について I (印南溪峻)
・山口八九子資料 IV -八九子の日記(昭和八年五月~九月)- (丹尾安典)
・會津八一コレクションについて6 (金澤邦夫)

・2005年度活動報告 (佐藤和夫)
・あとがき (大橋一章)


第6号

2005年3月25日
発行

105頁

1000円
【論文】
・白隠画研究へのアプローチ (浅井京子)
・高山旭先生寄贈のブブノワ作品について (五十殿利治)
・日印友好の懸橋 -野生司香雪とサールナート、ムラガンダー寺院壁画- (吉田千鶴子)
・敦煌莫高窟第420窟法華経変相図に関する試論 (下野玲子)
・會津八一『南京新唱』への道 -俳句から短歌へ- (中西亮太)
【研究資料】
・會津八一コレクションについて5 (金澤邦夫)
・山口八九子資料 III -八九子の日記(昭和八年一月~四月)- (丹尾安典)
・早稲田大学収蔵の北上市牡丹畑遺跡出土の縄文土器について(高橋龍三郎・稲野裕介)

・2004年度活動報告 (佐藤和夫)
・あとがき (大橋一章)


第5号

2004年3月25日
発行

149頁

1000円
【論文】
・會津コレクション「十二支獣神俑」について
     -獣頭獣身像から獣頭人身像への変容- (村松哲文)
・『正倉院文書』にみる墨  山路直充
・法隆寺戊子年釈迦如来及脇侍像銘文新解 -蝦夷の大臣就任年をめぐって-(福井卓造)
・會津八一記念博物館所蔵 池部コレクション中の明清絵画 (陸偉栄)
・紀淑雄の美術家養成活動 (沓沢耕介)
【研究資料】
・會津八一コレクションについて4 (金澤邦夫)
・會津八一に関する雑誌論文等の目録(昭和40年から59年まで)(中西亮太)
・山口八九子資料 II -八九子の日記(大正九年/大正十年)- (丹尾安典)
・長谷川路可のフレスコ画<2> (有田巧)

・2003年度活動報告 (佐藤和夫)
・あとがき (大橋一章)


第4号

2003年3月25日
発行

141頁

1000円
【論文】
・盧舎那大仏造立の意義について (大橋一章)
・「同心結」考 (井上豪)
・小倉惣次郎と大隈重信伯像 (沓沢耕介)
・神奈川県伝比々田村在古墳資料について (中條英樹)
【研究資料】
・會津八一コレクションについて3 (金澤邦夫)
・長谷川路可のフレスコ画<1> (有田巧)
・山口八九子基礎資料 I -八九子の案内状- (丹尾安典)
・會津八一に関する図書の目録 (中西亮太)

・2002年度活動報告 (碓氷喜信)
・あとがき (野口洋二)


第3号

2002年3月25日
発行

43頁

500円
・古代エジプト、アメンヘテプ3世の水時計について (近藤二郎)
・山東省青州地域における北朝後期の仏像様式について (劉鳳君 村松哲文 訳)
・會津八一コレクションについて2 (金澤邦夫)

・2001年度活動報告 (小林千代子)
・あとがき (高橋榮一)


第2号

2001年3月25日
発行

105頁

1000円
・會津八一コレクション中の唐代磚仏 (肥田路美)
・古典期マヤの葬制 (寺崎秀一郎)
・村上三千穂、山口将吉郎作品修復報告 (村松裕美)
・大観・観山合作《明暗》および
       早稲田大学旧図書館建築基礎資料集 (丹尾安典・志邨匠子 編)
・會津八一コレクションについて1 (金澤邦夫)

・2000年度活動報告 (小林千代子)

・あとがき (高橋榮一)


第1号

2000年3月25日
発行

89頁

1000円

・創刊に寄せて (高橋榮一)

・早稲田大学所蔵「執金剛神像」修復報告書 (櫻庭裕介)
・大隈家旧蔵《執金剛神》(岡崎雪聲鋳造)について (志邨匠子)
・日本古代神将像の甲冑 -形式と伝来について- (井上豪)
・長谷川路可 ・フレスコ画「アフロディーテ」の移設 (有田巧)
・エジプト北部の新石器文化  (白井則行)

・ 1998・1999年度活動報告 (前原峰雪)



Copyright (C) Aizu Museum, Waseda University 2011. All Rights Reserved.
First drafted 1998