ニュース 
News

ニュース詳細

2020年6月25日

燃料電池ごみ収集車の開発・試験運用に向けた東京都・早稲田大学及び港区による基本協定の締結

東京都及び学校法人早稲田大学(研究代表者:理工学術院教授・電動車両研究所所長 紙屋雄史、共同提案者:客員主任研究員(研究院客員准教授)井原雄人)は、水素社会の実現を目指し、都市の特性に適した燃料電池ごみ収集車(水素燃料)の開発・試験運用に向けて取り組んでいます。

このたび、2021年度に燃料電池ごみ収集車の試験運用を港区において実施することを目指し、2020年6月25日付で包括的な協定を東京都・早稲田大学及び港区との間で締結しました。

 

目的FCGT

走行距離が長く、動力としても多くのエネルギーを必要とする業務用車両における水素利用は、運輸部門の脱炭素化や水素利用の拡大のために非常に重要となる。また、燃料電池自動車は、走行時に大気汚染物質を一切排出せず、走行及び作業時も静かなことから、ごみ収集時の作業環境や生活環境の向上にも貢献する。
本事業では、燃料電池ごみ収集車が将来的に普及することを目指し、都内における運用形態に適した燃料電池ごみ収集車の開発及び試験運用を実施します。

 

締結主体

東京都、早稲田大学、港区

 

協定期間

2020年6月25日から2022年3月31日まで

 

主な役割分担

東京都  :事業全体の進行管理、関係機関との調整等
早稲田大学:都市部での使用を想定した車両の改造と性能・導入効果の評価
港区   :ごみ収集ルートでの試験運用における車両運行

 

今後の予定

2020年度 :都市部の特性に適した車両開発、データ分析
2021年度 :港区内のごみ収集ルートでの試験運用、データ分析・評価

Page Top